2008年11月20日
松本経済新聞が1周年

この度、松本経済新聞が1周年を迎えました。「新聞」といってもネットでのみ配信している「ネット新聞」。
地域のニュースを配信するメディアですが、こういったメディアやローカル新聞などを、県内大手メディア(テレビ局とか)も結構チェックしているみたいです。
だから、何かイベントなどがあったら、新聞やテレビ局などとともに、こういったところにも情報提供してみると面白いかもしれません。
ちなみに・・・「長野カフェ」(詳細は別ブログをどうぞ)についても「松本経済新聞」で取り上げてもらいましたが、「松本経済新聞」と同じネットワークの「新宿経済新聞」でも「長野カフェ」を何度か掲載していただき、それが東京のメディアの目に留まって、雑誌やラジオに登場する機会が得られました。
というわけで、メディアには大小色々ありますが、こまめに情報を提供していくことで、何かに繋がる機会が得られるかもしれません。
■ 松本経済新聞
■ 新宿経済新聞
■ご存じですか?
「信州サーモン」 「すずらん牛乳」 「おしぼりうどん」「ねずみ大根」 「柿ドレッシング&柿ソース」「ジビエ」 「山菜」 「ろくろ細工」
■おしらせ

登録は勿論無料。ケータイもOK!
登録、そして継続購読プレゼントが当たる!
農水省、食品の地域ブランド確立に向けた報告書を公表
高知県馬路村「ごっくん馬路村」、発見!!
「新しい都会の暮らし」アンテナショップが展示商品を募集!!
情報誌「地域づくり」に長野県のブランドづくりの取り組みが掲載
地域ブランドづくりに役立つ情報を掲載していきます
高知県馬路村「ごっくん馬路村」、発見!!
「新しい都会の暮らし」アンテナショップが展示商品を募集!!
情報誌「地域づくり」に長野県のブランドづくりの取り組みが掲載
地域ブランドづくりに役立つ情報を掲載していきます
Posted by 長野県庁企画課 at 17:01│Comments(0)
│■ブランドづくりに役に立つ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。