■お知らせ 信州の旬を伝えるメールマガジン「週刊信州」、毎週木曜日配信中!
登録無料 ケータイOK プレゼントもあります

2009年08月05日

8/10(月)夜7時からのNBS月曜スペシャルは「おやき」

お知らせ8月10日(月) 長野放送(NBS) 月曜スペシャルは

「おやき」がテーマです。

長野商工会議所「信州おやきブランド化委員会」の取り組みなども出てきます。

是非、ご覧ください。

■ 長野放送 月曜スペシャル
■ 長野商工会議所「信州おやきブランド化委員会」 信州おやき調査隊

  


Posted by 長野県庁企画課 at 17:42Comments(0)■イベント、お知らせ

2009年08月04日

塩尻市がロゴ&メッセージ募集 賞金30万円! 8/31まで

お知らせ塩尻市が、市名「ロゴマーク」と「キャッチフレーズ」を募集!
賞金は、なんと、各30万円です!

夏休みにトライしてみてはいかがですか?

締切は8月31日。

詳細は、塩尻市ホームページをどうぞ。  


Posted by 長野県庁企画課 at 15:07Comments(0)■イベント、お知らせ

2009年03月11日

木曽ひのきのうちわ、シャトルで宇宙へ! 全国放送にも登場?

打ち上げは延期される模様です。(3/12追記)

木曽檜のうちわ、スペースシャトルで宇宙へ日本人宇宙飛行士若田光一氏が登場し、日本時間3月12日(木)に打ち上げが予定されているスペースシャトル「ディスカバリー号」に、公式飛行記念品として長野県が提供した「木曽檜のうちわ」が搭載されます。

木曽檜のうちわは、帰還後、飛行証明書とともに 長野県に返還されますが、返還後は観光や林業のPR・ 学校教育での活用等を予定しています。
なお、宇宙飛行士 若田光一氏は、国際宇宙ステーション(ISS)に約3ヶ月滞在後、「きぼう」日本実験棟の取り付け作業を行います。

若田宇宙飛行士情報については、こちらのJAXAホームページをどうぞ
シャトルに搭載されるうちわの同規格品は、現在、長野県木曽合同庁舎ロビーに展示してあります。

うちわは、3月12日(木)11:00からのTBSテレビ「ピンポン」でも取り上げられるかもしれませんので、是非、ご覧ください。(打ち上げ日程の変更や番組の構成上、取り上げられない場合もあります。)  続きを読む


Posted by 長野県庁企画課 at 17:18Comments(0)■イベント、お知らせ

2009年03月04日

メルマガ「週刊信州」登録で、温泉宿泊券が当たる!

長野県メールマガジン「週刊信州」 新規登録はこちらから長野県が毎週木曜日に配信しているメールマガジン「週刊信州」、明日配信号の特集は 須坂市のひな祭り。
特集に併せて、「須坂温泉・古城荘」のペア宿泊券(1組様)のプレゼントもあります!
応募できるのは、メルマガの読者限定です。
この機会に是非ご登録ください!
登録はこちらからどうぞ。

「古城荘」の他、新規登録者限定で県内各地の宿泊券も当たります!

(明日5日の11時頃までにご登録頂ければ、メルマガが配信されます。)

  


Posted by 長野県庁企画課 at 18:39Comments(0)■イベント、お知らせ

2009年02月02日

メルマガ週刊信州読者だけにレアなワインが当たるチャンス!

長野県メールマガジン「週刊信州」読者にリュード・ヴァンのワインが当たる昨年7月に創刊した長野県メールマガジン「週刊信州」は、みなさまのパソコンや携帯に、旬の長野県情報をお送りし、ご好評をいただいていますが、
読者限定のプレゼントを実施 !
プレゼントは、入手困難な信州のワイン!
読者登録はまだ間に合います(※)
この機会に、ぜひ「週刊信州」にご登録ください。登録はこちらからどうぞ
※2/5(木)12時の配信前までに登録すると、応募が可能になります(ギリギリだと配信されない場合がありますので、余裕をもってご登録ください。)。  続きを読む


Posted by 長野県庁企画課 at 19:01Comments(0)■イベント、お知らせ

2009年01月29日

2/13,14 シルクの新ブランドJaponicaイベント




国の「JAPANブランド育成支援事業」に採択された 長野生まれのシルクの新ブランド「Japonica」の新作発表会&ファッションショーが以下のとおり開催されます。入場無料です! (写真は先日パリで行われた展示会の模様です。)

平成20年度JAPANブランド育成支援事業「長野発NEW SILK ブランド確立プロジェクト」
匠の品質×和の美×地域の志
Japonica 新作発表会・ファッションショー

日時:2月13日(金)、14日(土)
場所:北野カルチュラルセンター  入場無料  続きを読む


Posted by 長野県庁企画課 at 13:43Comments(0)■イベント、お知らせ

2009年01月27日

29日、長野駅に塩尻ワイン・ビストロが期間限定でオープン!

塩尻ワインエキナカビストロ

29日(木)から2月4日(水)までの7日間、JR長野駅構内に”塩尻ワインエキナカビストロ”が期間限定オープンします!
塩尻や信州産の食材を活用し、「地産池消の仕事人」・「塩尻キュイジーヌアドバイザー」として活躍する藤木徳彦シェフの考案する料理と、塩尻産ワインのマリアージュをお楽しみください。

日時  平成21年1月29日(木)から2月4日(水)
      11時から14時30分(ラストオーダー)
      17時から21時(ラストオーダー)
      ※オープン初日(1月29日)ランチタイムは12時から14時30分となります
場所  JR長野駅構内「カリー茶房」(JR長野駅新幹線改札口前)

料理メニュー等詳細は塩尻市ホームページをご覧ください

(文・写真:塩尻市経済事業部ブランド推進室)

  


Posted by 長野県庁企画課 at 10:30Comments(0)■イベント、お知らせ

2008年12月26日

1/3(土)朝7時~NBS特番「高めよう!信州のブランド力」

長野放送(NBS) 新春特別番組
「高めよう! 信州のブランド力」
1月3日(土) 朝7:00~8:00

お正月特番として、長野県内のブランド、そしてブランドづくりに焦点を当てた1時間番組が放映されます!

スタジオでの座談会のコーディネーターは、長野市出身のジャーナリスト 三神万里子さん。長野県の板倉副知事もパネリストとして参加します。
県内各地の取り組みのVTRを交えながら、長野県のブランドづくりについて熱い意見を交わします。
VTRでは、当ブログでも取り上げている「信州サーモン」などの県産食材などの他、坂城町のねずみ大根などの地域の取り組みも紹介されるとのこと。
その他、既に業界では高く認められている●●から、ブレーク寸前(?)の○○まで、食べ物からカタいものまで、色々登場!
「えっ、こんなものも長野県にあったの?」という発見があるかも?

是非、ご覧ください!

■ 長野放送(NBS)ホームページ  


Posted by 長野県庁企画課 at 08:53Comments(1)■イベント、お知らせ

2008年11月11日

セブン-イレブンみどりの基金、助成申請を受け付け中

セブン-イレブンみどりの基金 公募助成長野県と(株)セブン-イレブン・ジャパンは、2007年11月に「地域活性化包括連携協定」を結んでいます。

このたびは、包括協定の環境保全に関する取り組みとして、環境市民団体への支援を行っている「セブン-イレブンみどりの基金」の公募助成制度をご紹介します。

セブン-イレブンみどりの基金は、(株)セブン-イレブン・ジャパン会社設立20周年記念事集として、セブン-イレブン加盟店とセブン-イレブン本部が一体となって“環境”をテーマに社会貢献活動に取り組むことを目的に、1993年11月に設立されました。

以来、みどりの基金では、セブン-イレブン店頭でお客様からお預かりした募金と、加盟店の協力、本部からの寄付金をもとに、環境市民団体への支援活動や自然環境の保護・保全活動、地域環境美化活動、広報活動等を行っています。

現在、みどりの基金では、地域の環境をテーマにした活動を行っている市民団体に対し、お客様が募金を通じて環境活動を支援する「公募助成」の応募受付を行っています。

活動分野は、自然環境の保護・保全、野生動植物種の保護・保全、体験型環境学習活動、環境への負荷を軽減する生活をテーマにした活動、緑化植花活動、地域清掃活動です。
*助成期間・助成対象団体等、詳しくはみどりの基金ホームページをご確認ください。

<2009年度公募助成概要>
1 応募期間
  2008年11月1日(土)
    ~2009年1月31日(土)
     ※当日消印有効
2 公募方法
専用申請書に必要事項を明記し、提出書類を添付のうえ、郵送にてご応募ください。
3 助成の種類
 ・環境市民活動助成(a~c)
  a 活動助成(昨年度の8000万円から1億円に増額)
  b NPO法人格取得助成
  c モデル事業助成
  d 自立事業助成(昨年度の360万円から440万円に増額)
 ・地域美化活動助成(e~f)
  e 緑化植花活動助成
  f 地域清掃活動助成

セブン-イレブンみどりの基金
 ┗ 公募助成(パンフレット、申請書もこちらからどうぞ)  


Posted by 長野県庁企画課 at 14:09Comments(0)■イベント、お知らせ

2008年11月11日

協定締結1周年記念、13日からセブンイレブンで信州フェア



セブン-イレブンでは、長野県との地域活性化包括連携協定1周年を記念して、11月13日(木)から23日(日)まで、長野県内のセブンイレブン各店において、「秋の信州うまいものフェア」を実施します。

期間中、信州の食材を活用したお弁当やパンなどが登場します。

なかでも、一番の目玉は、「信州アルプス牛の牛めし」。
夏にも登場して大好評だったこのお弁当が、バージョンアップして再登場です。

是非、この機会にセブンイレブンをのぞいてみてください。

<フェア商品名>
・信州アルプス牛の牛めし
・野沢菜おにぎり
・霧ヶ峰高原牛乳ととろ~り玉子のカルボラーナ
・きのこデミとホワイトソースのオムライスドリア
・信州霧ヶ峰高原牛乳のちぎりパン
・信州霧ヶ峰高原牛乳のプチシュー(5個入り)(松本地区のみ)
・千曲産あんずジャムブレッド(東北信のみ)

 ※商品は店舗によって取り扱っていない場合がありますので、ご了承ください。

セブン-イレブン・ジャパン
  ┗ プレスリリース[長野限定]「秋の信州うまいものフェア」開催!
    (PDF:1,875KB)   


Posted by 長野県庁企画課 at 10:09Comments(0)■イベント、お知らせ

2008年09月19日

ローソンで実施中の「「味めぐり 長野編」のお弁当を食べました

ローソン お弁当先日、担当Mが掲載したローソンの「味めぐり 長野編」
本日(19日)は宿直ということで、県庁前のローソンで夕食用に買ってきました。
選んだのは「おつまみ弁当」(580円)。信州の味が色々詰まっています。
信州サーモンのマリネから、山賊焼き、ソースカツ、しめじのかき揚げ、野沢菜やみそのおにぎり、凍み豆腐・・・、よくまぁ、これだけ揃えました、った感じ。名前のとおり、お酒を飲みながらつまんで、最後におにぎりでしめる、ってのも良さそうです。

ローソンのお弁当中身はこんな感じです。色が悪いのはこちらのせいです、ごめんなさい。

「味めぐり 長野編」の商品は、他にも色々ありますが、商品によって提供期間が異なったり、提供数が限られたりするので、見かけたら、取りあえず食べてみるのがいいかも。

さて、心配された台風の影響も、長野県内はあまりなさそうです。
でも、注意報が出ているところもありますので、お気を付けて。

■ 気象警報・注意報 : 長野県

では、これから宿直部屋行ってきます。
(担当S)

  


Posted by 長野県庁企画課 at 21:08Comments(0)■イベント、お知らせ

2008年09月08日

9/9~中部エリアのローソンで「味めぐり 長野編」開催!

ローソン味めぐり長野編 イメージ株式会社ローソンと長野県が、長野の地域活性化を目指してさまざまな連携事業を行おうという「包括的連携協定」を昨年9月19日に締結して、まもなく1年を迎えます。

協定締結1周年を記念して、9/9(火)~22(月)までの2週間、中部エリア(※)のローソン各店舗で、長野県産の食材を使ったオリジナル商品や地元メーカーの商品を販売するキャンペーン「味めぐり 長野編」が開催されます。

信州サーモンや野菜など信州の食材がたっぷり詰まった「おつまみ弁当(信州編)」(甲信・東海エリア限定販売)をはじめ、きのこや野沢菜などを使ったお弁当・惣菜など長野県ならではの味が合計38品目!

ぜひお近くのローソンで、信州の秋の味覚をお楽しみください! (中部エリア以外の方はごめんなさい)

※中部エリアは、長野・福井・石川・富山・山梨・静岡・愛知・三重・岐阜の9県と新潟県の一部です。



■ローソンからのニュースリリース:http://www.lawson.co.jp/company/news/1507.html

■長野県とローソンの包括的連携協定について(長野県HP):http://www.pref.nagano.jp/kikaku/kikaku/brand/lawson/index.htm  


Posted by 長野県庁企画課 at 15:49Comments(0)■イベント、お知らせ

2008年08月22日

広報印刷物のご紹介・ダウンロードページ 開設しました

長野県発行パンフ クリックで移動します長野県では、この度、観光ポスターや農産物PRパンフレット、県政情報広報紙など、県が発行するさまざまな分野の主な広報印刷物を集めて紹介するページを、県公式HP 内に開設しました。
これは、県の情報を得ようとする県内外の方々の利便性を高めようという目的で開設したもので、印刷物のPDF データを掲載し、閲覧や印刷ができるようになっています。

どうぞ、ご利用ください。

広報印刷物のご紹介・ダウンロードページ  


Posted by 長野県庁企画課 at 10:34Comments(0)■イベント、お知らせ

2008年06月13日

第2回「ローソン元気!朝市」が今週末開催!


コンビ二でも地産地消を進めていこうというイベント「ローソン元気! 朝市」が、今週末の14・15日に長野市内のローソン長野善光寺下店で開催されます(両日とも午前10時~午後1時まで)。

5月に開かれた第1回では、大人気の新鮮・朝採り野菜が売り切れ続出! 今回も中野市や飯綱町、長野市の生産者の方々により野菜やおやきなど地元の特産品が販売される予定です。お近くの皆さんもそうでない方々も、ぜひ立ち寄ってみてください!

※写真は5月の第1回の模様です。


ローソン長野善光寺下店↓(長野大通り沿い、長野電鉄「善光寺下駅」降りてすぐ)

■ 長野県HP(5/17・18の第1回の模様)
■ ローソン
(この記事はいつもの担当Sにかわり担当Mが投稿しました)
  


Posted by 長野県庁企画課 at 18:24Comments(0)■イベント、お知らせ

2007年12月14日

N主催 平田オリザ 公開ワークショップ&講演会

1月13日 平田オリザ 公開ワークショップ&講演会「演劇の力、生きる力」 クリックで詳細ページへ昨年10月に長野SNS N[エヌ]をスタートさせた「長野地域SNS運営委員会」(長野SNSプロジェクト)では、これまで音楽とアート展示を組み合わせたイベント[N-ex 1] SHOWCASE N、[N-ex 2] Winter Walk N、[N- ex 3] Summer Garden Nを開催してきました。
第4弾となる今回は少し趣向を変えて"知をくすぐる"講演会とワークショップを開催します。キーワードは「演劇」「教育」です。

<イベント概要> 詳細はこちら
■日程 1月13日(日)
■会場 長野市生涯学習センター(TOiGO)
■時間
  9:30~12:30 公開ワークショップ
 14:00~16:00  講演会 
■参加費 無料 (要申込)
   お申し込みはこちらから

このイベントは長野県の「地域発 元気づくり支援金」を活用しています。

※「N(エヌ)」って何?
N[エヌ]は、長野県に愛着、関心を持つ方々が集まり、情報交換や交流を行なうコミュニティーです。
招待制のソーシャル・ネットワーキング・サービスと、併設されたWebマガジン「N-gene」によって、長野県の面白い、役立つ情報が即時に集まり、蓄積され、交換され、「もっと面白い長野」の創造を導きます。

(文:N事務局
  


Posted by 長野県庁企画課 at 08:46Comments(0)■イベント、お知らせ

2007年12月11日

魅力ある日本のおみやげコンテスト2008 募集中

国土交通省及びビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部は、「魅力ある日本のおみやげコンテスト2008」の応募作品を募集しています。

このコンテストは、外国の方々から見た品質やデザイン等の観点から、特に魅力的なおみやげを選定することにより、魅力ある日本のおみやげを育成・発掘し、地域ブランドの振興を図るとともに、おみやげ を通して日本の魅力を海外に伝え、日本への来訪を促進することを目的としています。

「地元産原材料を使った食品部門」や「職人技部門」に加えて、今年からは「エコ部門」「クールジャパン部門」も新設されました。
また、応募条件は、「概ね5千円以内で、航空便などの長距離移動を考慮して、大きさ・重さなど持ち運びに適しているもの」となっています。

募集は来年1月28日(日)まで。自薦、他薦は問いません。ご関心のある方は、是非どうぞ(賞金も出ます。)。

※12/5の日経MJに関連記事が掲載されています。


魅力ある日本のおみやげコンテスト2008
募集内容
2007受賞商品  


Posted by 長野県庁企画課 at 14:42Comments(0)■イベント、お知らせ

2007年10月12日

ちょっと原村へ行ってみませんか? プチトリップのお知らせ

八ヶ岳が見える村 原村に来てきませんか雄大な八ヶ岳の裾野に位置する原村は、豊かな自然に加えて、首都圏から近く、また高速道路のアクセスもいいことから、田舎暮らしの移住先として人気の場所。

その原村が、「田舎暮らし」を考えている人を対象に、格安なプチトリップを企画しました。
詳細とお申し込みはこちらから
  続きを読む
タグ :田舎暮らし


Posted by 長野県庁企画課 at 08:35Comments(0)■イベント、お知らせ

2007年08月02日

「北アルプス山麓ブランド品」募集中!!

「北アルプス山麓ブランド品」募集中!!北アルプス山麓農畜産物ブランド運営委員会は、「北アルプス山麓ブランド品」を、
10月31日まで募集
しています。
これは、北アルプス山麓の豊かな自然、清冽な水と空気、人々の織りなす物語に育まれた農産物や加工品をブランド品として認定するもので、募集は、本年3月に続き第2回目。
応募いただいた農産物や加工品、こだわりの食品、地酒などは一線で活躍する専門家が審査し、認定品は広く全国へ情報発信し、北アルプス山麓の逸品としてPRします。  続きを読む


Posted by 長野県庁企画課 at 09:23Comments(0)■イベント、お知らせ

2007年08月01日

長野県の収穫祭が大集合 「元気なふるさと収穫祭めぐり」

元気なふるさと 収穫祭めぐり長野県町村会では、県内町村の収穫祭を集めたサイト「元気なふるさと収穫祭めぐり」をオープンしました。


これから12月にかけて、県内あちこちで行われる収穫祭が、月別・地域別で簡単にチェックできます。
アンケートに答えると、抽選で「旬」な特産品のプレゼントもありますので、ぜひ、ご覧ください。

イベント情報はケータイからもご覧になれます。


長野県町村会  


Posted by 長野県庁企画課 at 20:04Comments(0)■イベント、お知らせ

2007年07月31日

売り切れ間近 しな鉄 納涼ビール列車

しなの鉄道が、この夏、毎週金曜日走らせる「納涼ビール列車」。
電車に揺られながら、おいしいビールが飲み放題、ってことで例年大評判。
ご覧の通り、フツーの列車がビヤホールに大変身。
対面シートの真ん中には机が置かれ、宴会モードに。
もちろん、ボックスシートもご利用頂けます。

というわけで、この夏はしなの鉄道の納涼ビール列車でGO!!
現在、残りは8月31日の「軽井沢高原ビアトレイン号」だけ
こちらも人気なので、ご予約はお早めに。
(折り詰め、おつまみつき。持ち込みもオッケーだそうです。)

しなの鉄道「納涼ビール列車」

「納涼ビール列車」に乗った方、飲んだ方からのコメント・トラバも大歓迎です。
(イタズラ防止のため、すぐには表示されませんので、ご了承ください。)

(文:担当S、写真:上司H)
  


Posted by 長野県庁企画課 at 09:40Comments(0)■イベント、お知らせ