2007年05月10日
栄村の「雪萌え山菜」
皆さんは栄村をご存じですか?
長野県の最北端に位置する栄村は、新潟県と群馬県とに接し、村の北部を千曲川が横断しています。
栄村は日本有数の豪雪地として知られていますが、年間の平均積雪量は3m。記録では昭和20年2月12日に観測史上最高の7m85cm!を記録しています。観測地点であったJR飯山線森宮野原駅構内には、当時の積雪と同じ高さの標柱が立てられています。
そんな豪雪地で有名な栄村では、遅くまで雪が残ります。そのため、栄村の山菜たちは雪の下でじっと春を待ち、雪解けと同時に一斉に芽吹きます。だからとってもやわらかくて、ほんのり甘いのが特徴!
雪の中で養分をいっぱいもらって、最高の味わいになるのです。
栄村の山菜は種類が豊富。県内の7割以上の出荷量を占めるギョウジャニンニクをはじめとして、花わさび、こしあぶら、ふきのとう、ウド、またたびなど100種類は優に超えますが、なかなか村外に素晴らしさを伝えられないのが悩みでした。
長野県の最北端に位置する栄村は、新潟県と群馬県とに接し、村の北部を千曲川が横断しています。
栄村は日本有数の豪雪地として知られていますが、年間の平均積雪量は3m。記録では昭和20年2月12日に観測史上最高の7m85cm!を記録しています。観測地点であったJR飯山線森宮野原駅構内には、当時の積雪と同じ高さの標柱が立てられています。
そんな豪雪地で有名な栄村では、遅くまで雪が残ります。そのため、栄村の山菜たちは雪の下でじっと春を待ち、雪解けと同時に一斉に芽吹きます。だからとってもやわらかくて、ほんのり甘いのが特徴!
雪の中で養分をいっぱいもらって、最高の味わいになるのです。
栄村の山菜は種類が豊富。県内の7割以上の出荷量を占めるギョウジャニンニクをはじめとして、花わさび、こしあぶら、ふきのとう、ウド、またたびなど100種類は優に超えますが、なかなか村外に素晴らしさを伝えられないのが悩みでした。
そんな山菜たちに、村の関係者が集った「山菜ブランド化検討会」で1年間検討した結果、愛を込めて名付けたネーミングが「雪萌え山菜」。(萌えといってもアキバ系ではなく、新緑萌え出づるの萌えです。)
そんな今が旬の「雪萌え山菜」を携えて、以下のとおり栄村の皆さんが東京に出陣しますので、お近くの方は是非お立ち寄りいただき、おいしい山菜を味わってください。
同村の取組については、今後も紹介していきます。
■5月12日(土)~13日(日) 森林(もり)の市(日比谷区日比谷公園)
■ 同上(5/12.13) 神田祭り(千代田区神田神社隣宮本公園)
■5月19日(土)~20日(日) 信州農産物祭(港区麻布十番パティオ十番)
(文責:農業政策課マーケティング係K)
(写真提供:栄村)
(写真提供:栄村)
■栄村 ホームページ
■栄村商工会
栄村は↓ここです。「+」マークをクリックすると、地図が拡大します。
■ご存じですか?
「信州サーモン」 「すずらん牛乳」 「おしぼりうどん」「ねずみ大根」 「柿ドレッシング&柿ソース」「ジビエ」 「山菜」 「ろくろ細工」
■おしらせ
信州の旬、信州の今、信州のとっておきを毎週お送りするメールマガジン「週刊信州」、毎週木曜日配信中!
登録は勿論無料。ケータイもOK!
登録、そして継続購読プレゼントが当たる!
Posted by 長野県庁企画課 at 15:05│Comments(2)
│栄村の山菜
この記事へのコメント
今日 じいちゃん ばあちゃん 一族連れて
栄の山菜買いに行きますよ
ところで 地元では どこに行けば
買えるの?
栄の山菜買いに行きますよ
ところで 地元では どこに行けば
買えるの?
Posted by 大福 at 2007年05月30日 11:04
ご返答おそくなってしまいました。間に合わなかったらごめんなさい。
山菜は次のお店などでお買い求めいただけます。
■ 道の駅 信越さかえ 「栄村物産館 またたび」
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/nagano_sakae/index.html
http://www.hokusin.or.jp/kiosuku/sakae.html
■ 栄村農産物直売所
国道157号 さかえ倶楽部スキー場入り口
9~15時(定休 火・水)
山菜は次のお店などでお買い求めいただけます。
■ 道の駅 信越さかえ 「栄村物産館 またたび」
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/nagano_sakae/index.html
http://www.hokusin.or.jp/kiosuku/sakae.html
■ 栄村農産物直売所
国道157号 さかえ倶楽部スキー場入り口
9~15時(定休 火・水)
Posted by 応援します!!地域ブランドづくり@長野県 at 2007年05月31日 18:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。