高知県馬路村「ごっくん馬路村」、発見!!

長野県庁企画課

2008年03月24日 16:16

みなさん、「ごっくん馬路村」ってご存じですか?
地域ブランドづくりの話題が出るときに、必ずといっていいほど紹介される成功例。
人口1200人余りの山村の農協が、柚子を素材に、なんと年商30億円を稼ぎ出しています。

販売している商品は色々ありますが、中でも有名なのが、この「ごっくん馬路村」。
その「ごっくん馬路村」を、先日、地元スーパーの「ツルヤ」で発見しました。
大手ナショナルブランドの「クランベリージュース」の隣に、堂々と5列も並んでいて、思わず1本ゲット。

先日、県に派遣されている市町村職員の皆さんに地域ブランドのお話させていただいた際にも、「ごっくん馬路村」を例に出したのですが、その直後に見つけたので、ちょっとビックリ。やっぱり、普段とは違うスーパーに行ってみると発見がありますね。

馬路村農協ホームページ 
 ┗ ごっくん馬路村
「地域ブランドフォーラムin関東」(Part 2)基調講演1~地域丸ごと販売術~
 (独)中小企業基盤整備機構主催(2006/9/19)
「月刊 地域づくり」2008.3(第225号) 「柚子加工品」で復活の次は「林業」でも 
地域ブランドでまちおこし「-地域ブランドの効果的なマネジメント-」(PDF)
   (日本総合研究所金子和夫上席主任研究員)
 
2008/3/26追記
 「ブログを見たけど、どこのお店?」とお問い合わせいただきました(ありがとうございます)。見つけたのは千曲市の稲荷山店でした。確か1本119円だったと思います。

関連記事