おきよめっち 天龍温泉「おきよめの湯」マスコット誕生
信州最南端の秘湯天龍温泉「おきよめの湯」は、天龍村の向方(むかがた)地区で1月3日に行われ、国の重要無形民俗文化財に指定されているお潔め(おきよめ)祭りから命名されました。
「おきよめの湯」の泉質は、アルカリ性単純温泉で、温泉に入ることにより身も心もきれいになり、長寿を願うことを意味しています。
良質の湯によって、潤いのある素肌を保ち、張りと艶を与えてくれます。
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復、健康増進等
おきよめの湯のマスコットキャラクター「おきよめっち」は、平成18年、おきよめの湯周辺に住む有志で結成された、おきよめ観光協議会が公募により作成したキャラクターです。
長野県飯田市の嶋岡さんがデザインしました。
「お潔め祭り」の舞の中で使う剣と扇を持たせ、同じく国の重要無形民俗文化財に指定されている天龍村坂部地区の坂部の冬祭りに登場する鬼(たいきり面)の子供をイメージした、愛くるしいキャラクターです。
誕生以来、村やおきよめの湯のパンフレットなどに登場して、観光宣伝に努めています。
携帯電話クリーナーは、おきよめの湯だけで販売しているレア商品です。定価は200円です。ぜひ、おきよめの湯へ出かけて、お買い求めください。
今年は焼き印になり、山村にある「おきよめの湯」をPRしたいと思います。
■
おきよめの湯
電話0260-32-3737 長野県下伊那郡天龍村神原5786-14
■ 天龍村 「おきよめの湯」はこちら(↓) 「+」「-」が拡大、縮小します。
(文・写真:
天龍村役場 振興課 電話0260-32-2001)
関連記事